「二次創作」こそが日本のNFTを盛り上げる道。

Ikehaya-nft.eth
Oct 12, 2021

イケハヤです。

突然ですが、日本のNFT市場は……ものすごい小さいです。

CryptoNinjaは日本でもっとも取引されているNFTのひとつですが、取引量は7日間で60ETH程度にすぎません(miinさんのランキングより)。

海外は、7日間で10000ETHとか割と普通です。取引量(市場規模)の差は、ざっくり300倍くらいありそうですね

ホルダーの数も、日本トップクラスのonigirimanさんで、100人程度です。

そこそこの予算(5ETH以上)でコレクターやってる人の日本人は、おそらく100人未満です……

まだまだ海外に比べたら、ゴマ粒……以下かもしれない、というレベルなのです。

で、この市場を盛り上げるためには、「二次創作」が鍵になると思うんですよ!

同人誌の市場規模は800億円

日本には、二次創作という独特のカルチャーがあります。

ざっくりいえば、自分の好きな作品を、自分たちなりのアレンジで描いて同人誌にして、同好の士に販売してワイワイ楽しむ、という文化です。

ざっと調べる感じ、同人誌業界の市場規模は800億円程度だそうです。

365日で割ると、1日2.2億円くらい。

ETHに直すと、611ETH。

加えて。

同人誌は、その労力の割に、非常に安く売られているように思えます。

市場全体、あるいはクリエイター本人が、「二次創作で稼ぐ」ことに、一定の抵抗感を抱いているのかもしれません。

そもそも二次創作自体が、法律的に言ってもグレーゾーンであることは否めません。

ゆえに、「二次創作でバリバリ稼ぐ」という事例は出てきにくいのが現状なのかな、と見ています。

一方で。

NFTは「うまく売却したら利益が出る」という市場なので、全体的な単価がグッとあがります

すでに、1枚のイラストが50万円でやり取りされることは、決して珍しくありません。

これは、従来の市場から見ると、規格外の金額だとも思います。

すでに相当巨大な、日本の二次創作市場。

一方で、単価がどうしても安くなるのは否めません。

こうした二次創作を、NFTという新しい市場で展開したら、どうでしょう?

まず、クリエイターはより多くの収益を得られるでしょう。

それほどまでに、「二次創作は稼げない」のが当たり前になっているからです。

あなたのすばらしい1枚のイラストが、10万円以上で売れることは、決して珍しい話ではありません。

さらにいえば、NFTなら、世界中のファン、投資家、コレクターにリーチすることができます。

単価も上がり、顧客層も広がる。

なら、そのほうがよくないですか?すばらしい作品を作っているんですから!

ビジネスマンであるぼくの目には、今の二次創作市場には、「稼いではいけない」呪いが掛かっているように見えます

この呪いを解放することが、日本のNFTを盛り上げていく、重要な一手だと思うのです。

ここらへんに火が付けば、今の800億円が、10倍、8000億円くらいの市場規模になってもおかしくないと思うんですよね〜。夢見すぎ?w

CryptoNinjaは二次創作を歓迎します。

でもですね。

一般的に流通している商業作品の二次創作って、さすがにNFTにするのは……たぶんダメだと思うんです。

「初音ミクの同人誌を、無許可でコミケで売る」のは、たぶんOKです(売られてますよね)。

でも、

「初音ミクの二次創作NFTを、無許可でOpenSeaで売る」のは………

どうでしょう、なんかダメな気がしませんか?

もちろん確たることは言えませんが、基本的には許容はされないのではないかなぁ……と思ったりします。

二次創作を比較的歓迎しているIPについても、「コミケは容認するけど、NFTにしてがっつり稼ぐのはさすがに……」というスタンスが中心になる予感がします。5年後とかはわかりませんが。

そんなわけで、CryptoNinjaは、いち早く「二次創作NFTの制作、販売を歓迎するIP」という立ち位置を取ることにしました

すでに、数多くのクリエイターが二次創作に参加してくださっています。150人は超えた……かも?

このタグとか覗いてみてください!

https://twitter.com/search?q=%23CryptoNinja%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C&src=typeahead_click

もちろん、稼いでいいんです。

強調しますが、CryptoNinjaの二次創作で稼ぐことを、運営サイドは歓迎します。

なんなら「CryptoNinjaの二次創作で年収400万円稼いでます」という専業クリエイターが出てほしいとすら思ってます。

そういうクリエイターが出てくることは、CryptoNinjaにとっても大きな利益があると思うからです。バシバシ稼いでください。ほんとに。

あ、もちろん二次創作ガイドラインはあるので、それは守ってくださいね。Discordに最新版を載せてます。

単価が高いものだと、二次創作で0.1〜0.5ETHくらいで売れている作品もあったりします。ふみさんが作ったこの作品は、0.4ETHですね!

日本のNFT市場は、CryptoNinjaを皮切りに、さまざまな二次創作NFTがあふれるようになると思っています。

それを「ガラパゴス」と揶揄する古株イーサリアンの姿が想像できますが(というかもういる)、このガラパゴス島は、開けた海で世界とつながっているのです!

海外のマネしてもしょうがなくないか?と思うので、ぼくはこっちの可能性にbetします。

さらに二次創作を増やすために。

そして!

さらに二次創作文化を盛り上げるため!

ニジソー」というプラットフォームに協力をさせていただきます!

https://niji.so/

ニジソーはオタクコイン協会のパジさんが中心となって生み出した、新しいNFT関連のプラットフォームです。

このプラットフォームが革新的なのは、権利者の「公認」で、二次創作NFTを販売できる点にあります。

流れはこんな感じ。

収益の分配は、原則的に、以下のようになります。

・二次創作NFTの売上は、クリエイター本人に入金
そのNFTが二次流通で売れた際のロイヤルティは、権利者に分配

そう!

ニジソーが面白いのは、二次流通ロイヤルティを権利者に還元できてしまうんですよ。

たとえて言うならば、

「クリエイターが初音ミクの同人誌をコミケで売ったときに、自動的に、収益の一部が運営会社に支払われる」

みたいな世界観を実現しようとしているわけですね!

公認申請、承認という手間が発生しますが、この流れなら権利者にとっても金銭的なメリットがあるので、参加してくれる可能性があると思います。

CryptoNinjaは非公認の二次創作も大歓迎です!

勘違いする人がいるかもなので、ここは強調しておきます。

そもそもCryptoNinjaは、自由な二次創作を大歓迎しています。

なので、、、

ぶっちゃけ、CryptoNinjaについては、ニジソーを使う必要はありませんw

今回は、ニジソーの理念に共感し、応援も込め、第一弾企画として協力させていただいた次第です。

とはいえ、CryptoNinjaの「公認」を獲得することにも一定の意味があります。

今回は「CryptoNinja Fan Art : Official Collection」という感じのコレクションを作る予定です。

あなたの作品が公認されたら、このコレクションのなかに格納されていきます。

で、一時販売の収益は、あなたのウォレットに送られます。

で、二次流通のロイヤルティは、CryptoNinja運営の収益になります。

公認コレクションへの申請は、ニジソー公式サイトからできるようになっています。

「二次創作NFT」の文化を作ることにご協力いただける方はぜひ申請してください〜。

--

--