【注意喚起】PolygonのOpenSeaでNFTを販売する人が絶対に知っておくべきこと

--

CryptoNinjaのイケハヤです。

これ、事故の予感がするのでブログにもまとめます。

Polygonは「小さな島」です。

まず基礎的なところを話すと……。

イーサリアムブロックチェーンと、Polygonブロックチェーンは、まったくの別物です。

iOSとAndroidくらい違います。

パンと白米くらい違います。

うなぎとドジョウくらい違います。

で!

Polygonに送ったETHを、Polygonから出すときには、資金ロストする可能性があるんです

勝手に引用させてもらってすみません。「CircleRikishi」を運営するとちさんのブログがめちゃくちゃわかりやすいので、この画像をどうぞ。

元記事も合わせて読んでください!

何が怖いかというと、Polygon版のETH(紫色)を、そのままBinanceやcoincheckに送ると、いわゆる「セルフGOX」してしまうんです

えぇ、パッと見は同じ「ETH」ですよね。

でも、Polygon版のETHは、イーサリアムメインネットのETHとは「まったくの別物」なんです……。

なので、Polygon版のETHをcoincheckとかに送ってしまうと、先方がうまく処理できず、取り出すことができなくなってしまいます。

意味不明ですよね。

わかります。

残念ながら、慣れるしかないです。。。

人類にブロックチェーンはまだ早い……。

ゆえに、たとえばPolygon版のETHを日本円に替えたいときなどは、必ずMaticブリッジを「戻って」、イーサリアム版のETHに戻さないといけません

これですね。

しつこいけど拡大。From Polygon, to Ethereumです!

「やったー!NFTが売れた!ETHをCoincheckに送って現金化しよう〜〜〜っと」

……GOX!!!!

PolygonのETHを、取引所に送ってはいけません。

どうぞお気をつけください。

こんなん、絶対やらかすよなぁ……。

やや高度な換金ルートを紹介。

ちなみに、Matic橋を戻らないで、別の橋を渡って換金する方法もあります。

イーサリアムとつながるMatic橋は基本的に利用料が高いので、なるべく使いたくないんですよね。

あぁ、あとめっちゃ大事なこととして!!!

Polygonからイーサリアムに戻るときは、イーサリアム側にETH(ガス代)を用意しないと、送金がスタックして面倒なことになります。

Matic橋を戻るときは、必ずイーサリアムにも資金を用意しましょう

ガス代不足で詰まると、英語でサポートに問い合わせしないと解消しなかったはず(今は違うかも)。

あと、そもそもMatic橋は「戻るのがめっちゃ遅い」のも不便ですね

数時間待たないと着金しません。行きは10分くらいなんですが、帰りはかなり時間掛かります。無駄にドキドキしますw

そんなわけで、わかってる人は「帰りは別のルート」を使ってる気がします。

AnySwap橋でBSC島に渡る。

ルートは実はかなり多様なんですが、ぼくならこれを使うかな……というのが、AnySwap橋です。

このルートは、Binanceの口座が必要になる点をご注意ください。

やり方はさまざまですが、ぼくなら、まず、PolygonのETHをUSDCに交換します。1inchあたり使うとベストレートかなと。

ETHをUSDCに交換したら、AnySwap橋を使って、BSCにUSDCを移します。

BSCの設定が終わってない人は、Metamaskに追加しましょう。DYORで。

で、AnySwap橋に移ります。この橋は、URLが2つあるので気をつけてください。「https://stable.anyswap.exchange/」のほうです。

で、USDCをBSCに送り込みます。まずはテストで少額送金するといいでしょう。

BSCにUSDCが着金したら、次はBinanceにDepositします。アドレスを間違えたら終わりなんで、指差し確認、少額送金テストを。

で、USDCがBinanceに届いたら、XRPあたりに替えて、bitbankあたりに送って現金化します。これはCEX同士の送金なので、Metamaskなどは使いません。

ただ、Binanceからの入金を拒否する取引所もあるようです。弾かれたら&心配なら、XRPを適当なソフトウェアウォレットに入れて、そこから国内取引所に送るといいでしょう。

まとめます。

  1. PolygonのETHをUSDCに交換(1inch)
  2. USDCをAnySwapでBSCに送る
  3. BSCのUSDCをBinanceに送る
  4. Binanceを使って、日本の取引所が扱っているコイン(BTC, XRPなど)に替える
  5. 国内取引所に入金を拒否られるのが怖い場合は、自分のウォレットに送金
  6. Binance or 自前ウォレットから日本の取引所に送ってJPYに交換

なげぇ!!!!

でも、ぼくならこのルートを使うかな……と。

慣れたら1時間も掛からないはず。

このルートなら、ガス代も数百円程度だと思います。イーサリアムだと5000円は掛かるかな……。

Binanceに直で行けば???

詳しい人は「え?MATICならBinanceに直接入金できますよね?AnySwap使わないでよくないですか?」と思うかもです。

これですよね。知ってます。

これももちろん選択肢なんですが、こいつ、けっこうな頻度で止まるんですよ……。

で、ブリッジが止まってるときに間違って送ってしまうと、サポートに連絡をしないといけなくて、しばらく資金が動かせなくなるようです(うちのラボでそんな報告あり)。

ブリッジが開いてればいいですが、いつ閉じるかわからないレベルなので、基本はBSCからBinanceに送るのが安全かなと……。

ちなみに「Ascendex」という取引所を使うルートもなくはないです(こちらもPolygonからのダイレクト入金に対応)。

が、こっちもこっちでたまに止まっていたりするんで、やっぱりぼくは一旦迂回したくなる派ですね……。

追記:「MEXC」もPolygonからの入金に対応しているそうです。DYORでお願いします。

https://twitter.com/HayattiQ/status/1445926835674513409

とりあえず、セルフGOXだけは注意してください!

とまぁ、、、色々書きましたが、ここらへんはマジでマニアの領域です。こっちはこっちでリスクがなくはないですしね。

基本はガス代を払って、Matic橋を使ってイーサリアムへ戻るのがおすすめです。

  1. PolygonのETHを、Matic橋でイーサリアム島に戻す(※必ず!イーサリアムのウォレットに、ガス代のETHを用意しておくこと)
  2. イーサリアムのETHを、bitbankなどに送る
  3. 着金したら換金する

というわけで、こっちはだいぶシンプルです。ただ、ガス代と時間が掛かります。ぼくはマニアなので、別ルートが好きですw

一番怖いのは「セルフGOX」なので、そこだけ気をつけてください。

PolygonのETHを、coincheckなどに送ってはいけません!!!

--

--